コラム
神社用しめ縄・長持ちするしめ縄に関するお役立ち情報
神社・鳥居用のしめ縄について解説
神社用しめ縄・長持ちするしめ縄に関するお役立ち情報
- 【しめ縄販売】特注対応も可|種類・サイズ・素材の選び方完全ガイド
- 【しめ縄販売】注文から取り付けまでの流れや納期・デザインの選び方
- 【しめ縄販売】藁綱製造の技術を活かした製品づくり|長持ちのポイントは?
- 神社用しめ縄の販売ガイド|見積もり時に必要な情報や納期について解説
- 耐用年数約30年!合成繊維のしめ縄のメリットや機能性について解説
- 【鳥居用しめ縄】安いだけで選ばない!長持ちする素材を使ったしめ縄とは?
- 【藁風】しめ縄販売店が屋外設置に強い合成繊維素材の特徴を解説
- 【神社】長持ちするしめ縄の特徴とは|素材・機能性について解説
- 【しめ縄注文】麻色と黄金色の違いは?注文する前に知っておきたい基礎知識
- しめ縄の素材にポリエチレンを選ぶ理由|お手入れ方法や耐久性を解説
ポリエチレンを用いた長持ちするしめ縄なら折橋商店
| 会社名 | 株式会社折橋商店 |
|---|---|
| 住所 | 〒934-0039 富山県射水市久々湊244 |
| TEL | 0766-82-3508 |
| FAX | 0766-82-7611 |
| URL | https://orihasisyouten.jp/ |
神社・鳥居用のしめ縄は株式会社折橋商店へ|特注サイズの注文も受付
株式会社折橋商店は、創業明治43年から神社や鳥居用のしめ縄製造・販売を手掛けており、特注のしめ縄製作も承っております。
株式会社折橋商店が製造するしめ縄の大きな特徴は、その素材にあります。ポリエチレンを主とした合成繊維は、紫外線や雨風に対する耐性が非常に高く、厳しい自然環境下でもその美しさと強度を長持ちさせることができます。
これにより、藁風の見た目を保ちつつ、耐用年数を大幅に向上させることに成功いたしました。色は麻色ではなく黄金色を採用しており、汚れても目立ちにくい仕様です。
「安い」だけでなく、品質と長持ちすることに重点を置いて製造しているため、耐久性に不安な方も安心してご注文いただけます。
しめ縄の選び方やお手入れ方法について、詳しく知りたい方は、ぜひ関連コラムもご一読ください。






