折橋商店 折橋商店ロゴ 折橋商店ロゴ

明治43年創業
株式会社折橋商店

地鎮祭とは何か?しめ縄の張り方や歴史と神様、マナーや流れを解説

地鎮祭_しめ縄_紙垂

地鎮祭とは、家を建てる前に行う儀式で、土地の神様にご挨拶し、工事の無事や家内安全を願います。この記事では、地鎮祭を行う意味や歴史、神様、しめ縄の張り方、地鎮祭のマナーや流れを解説します。地鎮祭の意味やマナーを知ることで、家族の思い出や経験にもなるよりよい時間となるでしょう。

 

 

地鎮祭とは

 

地鎮祭とは_イメージ

 

地鎮祭とは、家を建てる工事の前におこなう儀式のことです。土地の神様に建物を建てて住むことのご挨拶、建築工事の安全祈願、住む人の家内安全や繁栄を祈ります。

一般的にはこの記事でも紹介する神式で行いますが、仏式やキリスト教式もあり、その際は起工式と呼ばれます。

 

地鎮祭の歴史

 

地鎮祭の歴史_祭壇_お供え

 

地鎮祭は今から1200年以上前にはじまり、持統天皇(在位690〜697年)が藤原京の造営に先立って「鎮め祭らしむ儀式」が行われていたと「日本書紀」に書かれています。

また、さらにさかのぼると、弥生時代の高床式住居の土の中から「鎮物(しずめもの)」と呼ばれる勾玉が出土した例もあるので、かなり古い時代からルーツがあるのですね。

 

ただ、一般的に行われるようになったのは江戸時代後半になってからで、建築技術が向上し、人々の家への関心が高くなったためと考えられています。

 

地鎮祭の神様

 

地鎮祭の神様_鎮守神_土地や住民を守る神様

 

地鎮祭の時に呼ばれる神様は、土地の神様で、氏神(大地主大神)、産土神、鎮守神といった土地の神様です。

 

厳密にいえば、氏神はその一族の守り神であり祖先神・守護神で、産土神はその者が生まれた土地の神、鎮守神はその土地に鎮まり、土地や住民を守る神様のことですが、現代では混同されている場合も多く、近所の神社に頼む人も多いようです。 

 

地鎮祭のしめ縄の張り方

 

地鎮祭しめ縄の張り方_左縄_太さ6mm

 

地鎮祭で使うしめ縄は左撚りにした細長い「左縄」で、太さは6mm以上のものが一般的です。

 

しめ縄は建設予定地の中央に作られる祭壇を囲むように張ります。

祭壇の四方に忌竹(いみだけ)を4本立て、竹の上部約2mの高さで北東の隅より時計回りに張ります。1本のしめ縄を途中で切ることなく一周巻くのがポイントですよ。

 

さらに、しめ縄には紙垂(しで)という白い紙をつけます。紙垂は祭壇からみて表側を神様へ向けるようにつけ、しめ縄と紙垂をつけることで、俗世界と神聖な場所の境界ができます。

 

しめ縄で囲まれた祭壇は南向きにし、中央には祭壇と神籬(ひもろぎ)を設けます。神籬とは、臨時に神を迎えるための依代となるもののこと。さらに盛砂や神饌も用意し完成です。

 

地鎮祭のマナー

ここで地鎮祭の気になるマナーをご紹介します。

 

地鎮祭はいつがいい?

 

地鎮祭のマナー_カレンダー

 

地鎮祭は吉日とされる「大安」「先勝」「友引」の午前中を選ぶとよいと言われています。また、古くから雨は土地を浄めるため、地鎮祭に雨が降ることは縁起がいいとされ、延期もせず実施されます。

 

地鎮祭のマナー・服装

 

地鎮祭の服装_家族

 

地鎮祭での服装に決まりはありませんが、神事ですので、フォーマルな服装が一般的です。個人宅の場合はそこまでかしこまる必要はないですが、ジャケットやワンピースといった、清潔感のあるきちっとした服装がおすすめです。

 

また、地鎮祭のあとにご近所に挨拶回りをする場合もあるので、服装には気をつけたいですね。

 

地鎮祭の流れ

 

地鎮祭の流れ_詳細

 

地鎮祭の一般的な流れは以下のようになります。

 

・手水 

水で手を洗い心身を清める

 

・修祓(しゅばつ)の儀

参加者や御供物を祓い清める

 

・降神(こうしん)の儀

その土地の神様や氏神様をお迎えする

 

・献饌(けんせん)の儀

祭壇に神様のお食事である神饌をお供えする

(神饌は、米、酒、魚、海藻、野菜、果物、お菓子、塩、水などをお供えします)

 

・祝詞奏上(のりとそうじょう)

神様への報告や工事の安全祈願

 

・四方祓(しほうはらい)

土地の四隅を祓い清める

 

・地鎮の儀(鍬入れの儀)

鍬入れ、鎮物(しずめもの)を埋納し、土地を清める

鍬入れは施主が「エイ」という掛け声とともに、盛砂を掘る

(鎌・鋤・鍬を入れる場合もあります)

 

・玉串奉奠(たまぐしほうてん)

神様に玉串を捧げる

 

・撒饌(てっせん)の儀

御供物を下げる

 

・昇神(しょうしん)の儀

神様をお送りする

 

・直会(なおらい)

参列者でお下げした神饌をいただく

(現代では省略する場合もあります)

 

まとめ〜大事なお家だから、心を込めて準備して参加しよう〜

 

地鎮祭_イメージ_イラスト

 

地鎮祭は家を建てる前の大事な儀式です。神様へのご挨拶やこれからの工事の安全、家ができた後の家庭の繁栄を祈るだけでなく、家族の思い出や子どもがいる場合にはよい経験にもなるでしょう。心を込めて準備し参加したいですね。

↑

お電話でお問合せ

0766-82-3508

FAXでお問合せ

0766-82-7611

↑

TOP