折橋商店 折橋商店ロゴ 折橋商店ロゴ

明治43年創業
株式会社折橋商店

しめ縄のサイズはどう測る?太いしめ縄について解説

しめ縄 太い 紙垂 神社

しめ縄にもさまざまな太さや形があり、取り付けや付け替えの際に迷ってしまう方もいるのではないでしょうか?この記事では、太いしめ縄を中心に、しめ縄のサイズの測り方や種類などについて解説します。

 

 

太いしめ縄がある場所

 

しめ縄 大きい 紙垂 神社 参拝

 

しめ縄は神社や神棚、神聖な木や石などさまざまな場所に取り付けられており、その太さや形もさまざまです。

 

太いしめ縄は多くの場合、神社の鳥居や拝殿、巨石など、取り付ける対象が大きなものに取り付けられています。また毎年6月30日の夏越しの祓の際に無病息災を祈ってくぐられる、茅の輪くぐりの茅の輪も太いしめ縄の仲間と言えるかもしれません。

 

太いしめ縄と言ってもその形状はさまざまで、真ん中が垂れ下がっている一般的な形の「鼓胴型」やしめ縄の作り始めである綯い始めが太く、作り終わりである綯い終わりが細い「牛蒡型」、真っ直ぐな形の「一文字型」、出雲大社などの巨大なしめ縄にみられる「大黒締め」など、さまざまな種類があります。

 

しめ縄が太くなればなるほど、存在感が大きくなるのが特徴です。

 

太いしめ縄がみられる神社

 

しめ縄 境内 紙垂 藁 神社 風景 福岡県宮地嶽神社

 

太いしめ縄といえば、有名なのが島根県の出雲大社・常陸国出雲大社、福岡県宮地嶽神社でしょう。この3社のしめ縄は巨大な大黒締めで、太さも日本一です。

 

太さでいえば、最も太いのが島根県の出雲大社です。出雲大社の巨大なしめ縄は「神楽殿」にあり、直径6〜8m、長さ13.6m、重さ5.2トンと言われています。このしめ縄は2018年に6年ぶりの架け替えが行われ、島根県の飯南町で1年以上1000人もの手によって作られたしめ縄だそうです。

 

福岡県宮地嶽神社のしめ縄は、直径2.6m、長さ11m、重さ3トンと言われており、毎年稲の発芽からのべ1500人もの人の手が関わっているそうです。また、茨城県の常陸国出雲大社のしめ縄は、直径2m、長さ16m、重さ6トンもあり、こちらも迫力があります。

 

太いしめ縄のサイズの測り方

 

木町神社 しめ縄 サイズ 大きさ 鳥居

 

以上の大黒締めのような巨大なしめ縄ではないにしろ、太いしめ縄を取り付けている神社は多くあります。ここでは太いしめ縄のサイズの測り方をご紹介します。

 

まずしめ縄のサイズを決めるには、しめ縄を取り付ける場所や対象物のサイズを測る必要があります。

 

鳥居の場合

 

鳥居のしめ縄の太さは「貫幅(ぬきはば)」と呼ばれる、柱と柱の間に渡されている貫の幅(画像の鳥居では上から2番目の横棒)を測ります。貫の幅の7割程度の太さを選ぶとバランスが美しくなると言われており、より太い方が存在感が増します。

 

また、長さは「柱間(芯々)」と呼ばれる、一方の柱の外側からもう一方の柱の内側までの長さに合わせたものを選ぶと良いでしょう。

 

拝殿の場合

 

拝殿に取り付けるしめ縄の太さは神社によって変わってきます。付け替えの場合は今まで通りの太さにすれば違和感はないでしょうし、「柱間(外々)」と呼ばれる、柱の外側から外側までの長さ180cmに対して10cmほどが良いバランスと言われています。迷ったときは、あまり太いものよりも少し細めのものを選ぶと美しく見えるでしょう。

しめ縄を購入する場合、長さと太さのバランスの良いサイズで規格が決まっていることが多いため、特にこだわりや伝統がない場合は専門店にお任せした方がいいでしょう。また決まった太さや長さ、デザインがある場合は、規格外の特注になります。

 

太いしめ縄の取り付け方の注意点

 

しめ縄 太い サイズ 紙垂 藁 神社 参拝

 

太いしめ縄の場合は特に、綯い始めと綯い終わりが分かりやすいため、左右に注意して取り付ける必要があります。

 

一般的な神社や神棚では、左が上位で右が下位の考え方に従って物事が決められています。そのためしめ縄も綯い始めが神様からみて左側(私たちから見て右側)にくるように取り付けます。

 

神社の由緒や地域によって逆になる場合も全国の1割程度あると言われていますので、取り付けの前に確認するのがおすすめです。

 

まとめ〜太いしめ縄は存在感あり!美しいバランスで取り付けよう〜

 

しめ縄 左向き 太い サイズ 参拝 神社

 

太いしめ縄は、存在感もあり神社のシンボルともなりうる大事なものです。取り付けの際には、伝統を重んじるかサイズの測り方を参考に美しいバランスで取り付けると良いでしょう。

↑

お電話でお問合せ

0766-82-3508

FAXでお問合せ

0766-82-7611

↑

TOP