折橋商店 折橋商店ロゴ 折橋商店ロゴ

明治43年創業
株式会社折橋商店

もう迷わない!神棚のしめ縄の取り付け方・選び方・交換のタイミングをご紹介

しめ縄 神棚

家庭で最も身近にあるのが神棚のしめ縄でしょう。しかし交換などの際に、取り付け方や形状、向き、いつ取り付ければいいかなど迷うかもしれません。この記事では神棚のしめ縄の意味や形状、取り付け方、取り付けの際の注意点など、しめ縄の交換や取り付けの際に役立つ内容をご紹介します。

 

 

神棚のしめ縄の意味

神棚 しめ縄

 

神棚は、神社でいただいたお札を大切にお祀りするだけでなく、家庭にいながら神社にお参りするのと同じことができ、神様に見守っていただける場所です。また家族の健康や安全、繁栄を願い、絆を深める意味もある神聖な場所なのです。

 

しめ縄は神棚の他にも神社や御神木などの自然物にも見られますが、神棚のしめ縄は主に神様が宿る神聖な場所、清浄な場所であることを示しています。

 

しめ縄には特殊な切り方をした紙である紙垂(しで)とその間にしめの子が垂れ下がっていることが多く、しめ縄は雷雲、紙垂は稲妻、しめの子は雨を表し、五穀豊穣を祈る意味があります。古くから稲作を生業としていた日本人にとって重要なことだったとわかりますね。

 

神棚のしめ縄の形状

 

しめ縄 神棚

 

神棚のしめ縄の形状にはいくつかあり、代表的なものに「牛蒡型」「大根型」「前垂れ型」が挙げられます。文字通り牛蒡のような形をしている「牛蒡型」や牛蒡型より太い「大根型」は、縄の作り始めである綯い始めが太く、綯い終わりが細い形状をしています。「前垂れ型」は真っ直ぐの縄から紙垂やしめの子が下がっている形をしています。

 

神棚のしめ縄の取り付け方・向き・裏表

 

 

神棚のしめ縄の取り付け方に関しては、特に決まりはないと言われています。L字の金具を雲板の釘に取り付け、直接しめ縄を刺したり、凧糸や針金で吊るすなど取り付けやすい方法で行いましょう。

 

ただし、飾る向きや紙垂の裏表には注意が必要です。

 

神棚のしめ縄は基本的に、向かって右側(神様から見れば左側)に縄の作り始めである綯い始めを向けます。牛蒡型などの場合は太い方が綯い始めにあたるので見分けがつきやすいでしょう。これは古くから日本にある「左が上位、右が下位」の考え方が元になっています。

 

例外的に逆に飾る地域もあり、神棚の向きにかかわらず太陽の強い方角である南や東に綯い始めを向ける場合、人の住む家と神聖な神様のいる神社とでは逆にする場合もあります。

 

また「入り船」と言って商売繁盛を願い、建物(店)にたくさんお客さんが入ってくれるように願う意味がある場合は、向かって右に綯い始めがきますが、働きに出てたくさんお給料をもらってくるという意味の「出船」にする場合は左右が逆になります。

 

もう一つ注意したいのが紙垂の裏表です。紙垂にはよく見ると裏表があり、表を私たちの方に向けます。これは邪悪なものが神様のいる神聖な空間に入っていかないようにするためです。

 

神棚のしめ縄の選び方・買える場所

 

 

神棚のしめ縄を付け替える際には、以前と同じものにするのが一般的ですが、新しく購入する場合などに迷う人もいるでしょう。

 

神棚のしめ縄の適切なサイズは、神棚より1尺(約30cm)長いものがパランスがよい長さと言われますが、神棚が壁などと密着している場合は神棚と同じ長さにします。

 

神社のしめ縄はホームセンターやネットショップで購入ができます。サイズや形に注意して購入しましょう。購入後は、カビが生えないようにビニール袋から出し、風通しの良い場所に保管するのがおすすめです。

 

神棚のしめ縄の付け替えのタイミング・処分方法

 

 

神棚のしめ縄の付け替えのタイミングは、お正月のしめ飾りと同じように年末が一般的です。年末に付け替えられたしめ縄は、一年中飾られます。付け替えの日にちにも縁起の点から避けるべき日があり、12月29日は「二重苦」、31日も「一日飾り」と言われ、付け替えは控えた方が良いでしょう。年末が差し迫った時は、末広がりの28日が良いと言われています。

 

付け替え後の古いしめ縄の処分方法としては、1月15日に神社で行われる「どんと焼き」と呼ばれるお焚き上げに持っていきます。お焚き上げが行われていない、または行けない場合には自治体のゴミに出します。ゴミに出すのに抵抗がある場合は、塩やお酒でお清めをしてから綺麗な紙に包むと良いでしょう。

 

まとめ〜神棚のしめ縄は向きやタイミングに注意して取り付けましょう〜

 

神棚

 

家庭にいながら神様にお参りしたり、見守っていただける場所である神棚。神棚のしめ縄は気軽に手に入れることができ、取り付け方にも決まりはありませんが、しめ縄の向きや紙垂の裏表、交換のタイミング、処分の方法など気をつけたいポイントもあります。

神棚の意味やしめ縄の意味を考えながら、一年の感謝を込めてしめ縄を交換すれば、あなたの神棚はますます特別な場所になることでしょう。

↑

お電話でお問合せ

0766-82-3508

FAXでお問合せ

0766-82-7611

↑

TOP